材料(おうちにあるもの)
*ペーパーナプキン
*マスキングテープ
*ペン
*厚紙
*はさみ
こんにちは!
桃の節句は
女の子の健やかな成長を祈る日*
そろそろひな壇を飾られるご家庭も
あるのではないでしょうか。
今年は華やかに
雛菓子も一緒に可愛く
飾ってみてはいかがでしょうか。
ペーパーナプキンで簡単に
着物を羽織った
お内裏様お雛様の人形が作れます。
中にお菓子をいれて当日まで楽しみに
眺めて入られますよ♪
見るのも食べるもの楽しくなる
ちょっと変わった雛人形を
お子さんと一緒に
作ってみてください。
ペーパーナプキン2色を重ねて折部分を上に向けておきます。上に重ねたナプキン一枚をひとまわり小さく切ります
下1/3を谷折します
下に重ねた1枚の右角を摘んで
1/3のところで折り曲げます
反対の左側も1/3折り曲げます
後ろ側のペーパーナプキンも曲げて集めます
集めた箇所をマスキングテープでとめます
余ったナプキンで扇子を作っても◎
小袋に入れたお菓子をつめてできあがり
1.厚紙をの四角にカット2.ハサミで角1箇所を飾り切りします3.ペンで顔を描いて4.マスキングテープを半分厚紙に貼り半分をペーパーナプキンに貼れば完成!
お子さんの年齢に応じたお絵かきで色んな表情もお楽しみください